お知らせ|ぴあサポぐんま
お知らせ
ぴあサポぐんまからのお知らせやサロン開催情報などをご覧になれます。
■2025年4月の地域がんサロンのご案内
<2025年03月18日>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地域がんサロン開催について
連携団体 太田サロン 4月6日(日) 13時~15時 5月は4日(日)になります。
新町サロン 4月 8日(火) 13:00~15:00 高崎サロン 4月20日(日) 13:00~15:00前橋サロン 4月27日(日) 13:30~15:30 前橋サロン3月は23日(日)です。 *かんらサロンは休会中です。初めてご参加の方は、いちど、下記事務局電話にお電話してみて下さい。 あなたの事情に合わせご希望に沿った適切なサロンのご案内ができる場合があると思います。
事務局電話番号:080-6817-7234
■2025年4月の花 は沈丁花(ジンチョウゲウ)と、春の花。
<2025年03月18日>
沈丁花(ジンチョウゲ)とは、別名:輪丁花(リンチョウゲ)とも呼ばれ、中国中部から雲南省・ヒマラヤ地域原産の常緑樹です。
その一番の魅力と言えば、豊かな香りにあります。春の沈丁花(ジンチョウゲ)、夏の梔子(クチナシ)、秋の金木犀(キンモクセイ)を日本三大香木と呼び、これに蠟梅(ロウバイ)を加え、四香木ということもあるそうです。沈丁花(ジンチョウゲ)の香りで春の訪れを感じる方も多いのではないでしょうか。
私の家の鉢植えは、数年前に挿し芽したものです。
小さな花が球形にまとまって咲き、内側が白色で外側がピンク色とかわいらしいコントラストが魅力的です
沈丁花は、一般的には「ジンチョウゲ」と呼びますが、「チンチョウゲ」と呼ぶこともあります。 主にお香やお線香の香りに使われる沈香(じんこう)と香りが似ていることと、十字型の蕾の形が「丁子(クローブ)」に似ていることから名付けられたと言われています。
チョウジグサ(丁子草)や、ズイコウ(瑞香)、センリコウ(千里香)とも呼ばれることもあります。
ジンチョウゲには、リナロール、シトロネロール、ゲラニオールなどをはじめ、120種以上の香り成分が含まれていると言われています。中でももっとも有名なのが、リナロールと呼ばれる心を落ち着ける香りの成分になります。
ジンチョウゲは、風通しのよいある程度明るい場所で育つ庭木のため、室内に取り込んだ途端に萎れてしまうことが多いようです。ベランダやお庭などの屋外で育てるようにしましょう。沈丁花(ジンチョウゲ)は、病気に強くほとんど心配ありません。
沈丁花(ジンチョウゲ)が耐えることができる最低温度は、目安としてー5℃です。関東以西低地では、地面を落ち葉でマルチングする程度で冬越し可能です。北海道などの寒冷地では鉢植えで育てて、冬は軒下など霜があたりにくい場所に移動して育てると安心です。
沈丁花(ジンチョウゲ)は、植え替えの際に根が切れると株が枯れてしまう可能性があります。移植を苦手とする樹木なので、原則として植え替えはしません。鉢植えで育てる場合は、初めから植え替えが必要ないサイズの鉢を選んで植え春の訪れを告げる爽やかな香りを、楽しみましょう。
さあ、いよいよ春本番間近か、桜の開花・・・も近づいてきました。
■2025年3月の地域がんサロンのご案内
<2025年02月13日>
地域がんサロン開催について
開催会場
初めてご参加の方は、まず、事務局にお電話をしてみて下さい。 あなたの事情に合わせご希望に沿った適切なサロンのご案内ができる場合があると思います。
電話番号:080-6817-7234
開催会場のご案内
連携団体 太田サロン 3月2日(日) 13時~15時
■2025年3月の花 は梅(ウメ)です
<2025年02月13日>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月の花
通院する歯科医院の待合室には4紙の新聞が置いてある。「編集手帳」に目が留まり読んだ。<梅一輪 一輪ほどの暖かさ>で始まっていた。この句は芭蕉の弟子の嵐雪という人の作だそうである。読み進めると、私も誤解していたことに気づいた。句の中の「一輪ほど」のほどを「一輪ごと」と読み違えていたようだ。つまり、作者は、寒中に咲く梅の花一輪にさえ微かな暖かさを感じそれを愛でて詠んだ句のようだ。梅一輪が開くごとに春の兆しを感じる喜びを現わした望春の歌だと思っていた。慌て者の春待ち人が、一文字を読み違えると異なった意味として解される言葉の怖さを知った。
そういえば最近、ある国の首脳同士の会談で、「買収」ではなく「投資」と表現したら話が巧くまとまったなどという話があった。
さて、梅の実の生産量は断トツに和歌山県で64.4千t、南高梅はブランド名で全国に知られる。群馬県は2番目3.8千tである。榛名・箕郷(高崎市)、秋間(安中市)も産地としてブランド化を狙っているようだ。
梅の花言葉も調べてみると、寒さに耐えながら花を咲かせようとするからでしょうか「不屈の精神」がある。また、「白梅」にも花言葉もあり、それは「気品」だそうだ。白梅を見ていると、確かにそんな感じが漂っている。
梅の花(紅梅)、和名ウメは、中国から伝来した薬用の”烏梅(ウバイ・ウメイ)”が語源とされており、中国語の梅(マイ、ムイ、メイ)が日本的に発音してウメになったとされる。方言に「ウンメ(鹿児島)、ンメ(鹿児島・熊本・高知・秋田・東京)」がある。原産地は中国で、日本には1500年程前に遣唐使により持ち込まれたとされる。また、当初は薬木として紹介されたと考えられている。 九州に元々自生していたという説もあるが、現在各地で栽培されている梅は、中国からの移入種である。日本では奈良時代から庭木として親しまれ、果実用の栽培も江戸時代から行われていた。
一輪ずつ開く花を見つけるごとに春は近づくが、「ことば」の使い方には注意したい。
■2025年2月の地域がんサロンのご案内
<2025年01月18日>
地域がんサロン開催について
開催会場
初めてご参加の方は、一度、事務局にお電話をしてみて下さい。 あなたの事情に合わせご希望に沿った適切なサロンのご案内ができる場合があると思います。
電話番号:080-6817-7234
開催会場のご案内
連携団体 太田サロン 2月2日(日) 13時~15時
今月の花(写真をクリックすると拡大表示されます)
■2025年2月の花~主に「ホトケノザ」について
<2025年01月17日>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、子どもの頃に一生懸命覚えた春の七草の名前です。
ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のこと。
この七草をおかゆにして1月7日に食べる七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったそうです。
七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうですが、いつの時代もどんな土地でも、年頭にあたって豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらおかゆをいただくその気持ちに差はありません。七草に数えられるホトケノザの正体は「コオニタビラコ」です。昔は、コオニタビラコがホトケノザと呼ばれていました。
今、私たちが呼んでいる「ホトケノザ」とは違い、小さな黄色い花を咲かせるキク科の植物(写真左下右)です。
コオニタビラコがホトケノザと呼ばれる理由は、両者ともに広げた葉が仏様が鎮座する台座に似ているためです。どちらも名前が見た目に由来しているので、混同しないように注意しましょう。
コオニタビラコには「ヤブタビラコ」「オニタビラコ」などの仲間も存在しています。今、「ホトケノザ」と呼んでいる紫の小花を着けている種類は、畑や田んぼや道端など様々な場所に群生しています。
これらは食用に向きません。七草のコオニタビラコはしっかりと茹でてお粥にしてしまえば、美味しく食べられる食材です。
しかし、雑草のホトケノザは食用としてはおすすめできません。毒性を持っているわけではありませんが、青臭く香りがよくないため、とても食べられたものではないです。
七草粥をつくるときに七草を採るなら、紫や赤の花をつけたホトケノザではなく小さな黄色い花を咲かせたコオニタビラコを選ぶようにしましょう。
ホトケノザは七草のコオニタビラコとは全く異なる、繁殖力の強い雑草です。道端や畑だけではなく庭でもよく見かけるでしょう。冬を越し、次の年も花を咲かせて種をつけ、放置してしまえば年を重ねるごとに徐々に範囲を広げていきます。早春に野に咲く花としては愛着を感じます。
冬から春先に紫や赤の花を咲かせたホトケノザを見つけたら、粒状の除草剤を土に散布する・防草シートで再発生を防ぐなどの対処が有効です。■2025年1月の地域がんサロンのご案内
<2024年12月15日>
![]() |
![]() |
地域がんサロン開催について
開催会場
初めてご参加の方は、一度、事務局にお電話をしてみて下さい。 あなたの事情に合わせご希望に沿った適切なサロンのご案内ができる場合があると思います。
電話番号:080-6817-7234
新年あけまして おめでとうございます 2025年も 頼れる・信頼される 地域がんサロンを目指します どうか よろしくお願い申し上げます
開催会場のご案内
関連団体 太田サロン 1月5日(日) 13時~15時
今月の花(写真をクリックすると拡大表示されます)
写真の2枚はヒイラギ(柊)です。左は西洋ヒイラギ(赤く見えるのは、花ではなく実です。花は、秋口に白い花を着けます。)といい、モチノキ科の植物、右はヒイラギ(柊)、モクセイ科の植物で両者は別物です。 共通の部分は、両者ともに鋸状の葉の先に針状の棘(とげ)があるところです。 私の家の近くに、古くから居住している人に崇められている”ヒイラギ様”という神社があり、境内にはヒイラギ(柊)が植えられ、かなり大きくなって古木になっています。10月下旬、二十四節気の降霜あたりから11月上旬、立冬から小雪のころ、金木犀のような香しい芳香を辺りに漂わせながら小さな可憐な花をつけます(写真右)。 節分のころ、邪鬼を払うと言われ、イワシの頭と一緒に木戸先などに祀られます。また、クリスマスのリースに西洋ヒイラギを飾り付けるのは、古今東西、ヒイラギの棘を邪気が苦手とするようだと信じられているからのようです。 高崎市・谷中町のセキチュウという店舗の入り口に数本植栽されているのでご覧になりたいとお思いの方はご覧ください。
■■2024年12月地域がんサロンと研修会のお知らせ
<2024年11月18日>
![]() |
![]() |
関連団体 太田サロン 12月1日(日) 13時~15時 今月の花は 童謡・たきび、♪1番 垣根の垣根の曲がり角…2番さざんか さざんか咲いた道… でおなじみのさざんか(山茶花)です。この歌は1941年(昭和16年)にNHKが、当時、東京学芸大学の音楽教授巽聖歌氏に作詞を依頼、渡辺茂氏の作曲で作られた童謡だそうです。しかし、当時戦火が激しくなり、「焚火」は敵の標的になるという軍からのクレームで、「たきび」も唱歌も放送が中止させられたそうです。 ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹で、オキナワサザンカという別名があります。ツバキとの違いは、花びらが一枚ずつ散るか丸ごと散るかの違いのようです。 サザンカの命名の由来は、ツバキの中国名である「山茶花(さんさか)」が誤って「茶山花(ささんか」)となり、それが訛って「さざんか」になったと言われています。 いつものように地域がんサロンが開催されますのでどうぞおいでください。予約や会費は不要です。開催会場
■2024年11月研修会のご案内
<2024年11月08日>
![]() |
地域の方々に正確ながん情報をお届けしようとぴあサポぐんまは十数年前から講演会・研修会を開いてきました。今回は、がんサロンに見えるがん患者さん、ご家族にとっても話題になる大変身近なテーマですので、広くご案内します。どうぞご参加ください。
■2024年11月地域がんサロンのお知らせ
<2024年10月22日>
![]() |
![]() |
キク科、コスモス属、今月の花はご存知の"コスモス"です。漢字で"秋桜"と書くことは知られるところですが、秋に咲き、花弁が桜に似ているところからそう言われるようになりました。「大春車菊(おはるしゃぎく)」という和名があります。“秋桜(コスモス)、この表現はあの、山口百恵さんの歌がヒットしてからのことだそうです。
花ことばは、「純心」「調和」「麗美」「真心の美」。俳句の季語としても用いられます(ただし、これには異論を持つ方もおいでのようです)。
また、宇宙のことを“コスモス”と言います。ギリシャ神話で、「調和」や「秩序」を意味することばが元の意味だそうです。原産はメキシコで、北米アリゾナから南米ボリビアにかけ30種ほど自生しているそうです。
いつものように地域がんサロンが開催されますのでどうぞおいでください。予約や会費は不要です。
関連団体 太田サロン 11月3日(日) 13時~15時
地域がんサロン開催について
■2024年リレーフォーライフ報告
<2024年10月14日>
![]() |
去る10/12-13にわたりリレーフォーライフ(RFL)が前橋市の群馬県立総合スポーツセンター(アルソックグラウンド)にて開催されました。
■日付変更テスト
<2024年10月06日>
11月6日書き込みです。 144Hzのリフレッシュレートや高性能CPUによる快適な操作感、大音量ながらも鮮明な音質を実現する多次元Dolby Atmos®など、ハイスペックスマホと並ぶほどの機能が満載です。
■2024年10月の地域がんサロンについてのご案内
<2024年09月18日>
![]() |
いつものように地域がんサロンが開催されますのでどうぞおいでください。予約や会費は不要です。
関連団体 太田サロン 10月6日(日) 13時~15時
地域がんサロン開催について
■2024年10月の地域がんサロンのご案内
<2024年09月17日>
いつものように地域がんサロンが開催されますのでどうぞおいでください。予約や会費は不要です。
■明日2024.9.1の太田サロン中止のお知らせ
<2024年08月31日>
急なご連絡で申し訳ありません。
■2024年9月の地域がんサロンのご案内
<2024年08月19日>
![]() |
関連団体の開催についてお知らせ 地域がんサロン開催について
■2024年8月の地域がんサロンのお知らせ
<2024年07月21日>
![]() |
関連団体の開催についてお知らせ 地域がんサロン開催について
■2024年8月の地域がんサロンのお知らせ
<2024年07月19日>
![]() |
関連団体の開催についてお知らせ 地域がんサロン開催について
■■2024年6月の地域がんサロンのお知らせ
<2024年05月21日>
![]() |
関連団体 地域がんサロン開催について■2024年6月の地域がんサロンのお知らせ
■2024年5月の地域がんサロンのお知らせ
<2024年04月22日>
関連団体 地域がんサロン開催について
■2024年4月の地域がんサロンのお知らせ内
<2024年03月17日>
<2024年03月17日> 関連団体 <2024年03月17日> 地域がんサロン開催について■2024年4月の地域がんサロンご案内
■2024年4月の地域がんサロンのお知らせ
■2024年3月の地域がんサロンご案内
<2024年02月19日>
地域がんサロン開催について
■2024年3月の地域がんサロンご案内
<2024年02月19日>
関連団体
■新年のご挨拶
<2024年01月29日>
早いもので本年ももう1か月が経とうとしております。
■2月のがんサロン開催日ご案内
<2024年01月29日>
かんらサロン 休会中です。
新町サロン 2月13日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 2月18日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 2月25日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 2月 4日(日) 13:00~14:30
■2月のがんサロン開催日ご案内
<2024年01月29日>
地域がんサロン開催について
■1月の地域がんサロン
<2023年12月26日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 休会中です。
新町サロン 1月9日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 1月21日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 1月28日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 1月 7日(日) 13:00~14:30
■12月の地域がんサロン
<2023年11月27日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 12月12日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 12月17日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 12月24日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 12月 3日(日) 13:00~14:30
■11月の地域がんサロン
<2023年10月29日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 11月14日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 11月19日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 11月26日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 11月 5日(日) 13:00~14:30
■10月の地域がんサロン
<2023年09月26日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 10月10日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 10月15日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 10月22日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 10月 1日(日) 13:00~14:30
■9月の地域サロン
<2023年09月01日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 9月12日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 9月17日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 9月24日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 9月 3日(日) 13:00~14:30
■8月の地域がんサロン
<2023年07月30日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 8月 8日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 8月20日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 8月27日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 8月 6日(日) 13:00~14:30
■7月の地域がんサロン
<2023年07月01日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 7月11日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 7月16日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 7月23日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 7月 2日(日) 13:00~14:30
■6月の地域がんサロン
<2023年06月02日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 6月13日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 6月18日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 6月25日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 6月 4日(日) 13:00~14:30
■5月の地域がんサロン
<2023年05月05日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度1に則した対策を施し開催しています。
かんらサロン 4月から休会です。
新町サロン 5月 9日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 5月21日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 5月28日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 5月 7日(日) 13:00~14:30
■4月の地域がんサロン
<2023年04月02日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 4月から休会です。
新町サロン 4月11日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 4月16日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 4月23日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 4月 2日(日) 13:00~14:30
■3月の地域がんサロン
<2023年02月26日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 3月12日(日) 13:30~15:00
新町サロン 3月14日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 3月19日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 3月26日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 3月 5日(日) 13:00~14:30
■2月の地域がんサロン
<2023年01月29日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 2月12日(日) 13:30~15:00
新町サロン 2月14日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 2月19日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 2月26日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 2月 5日(日) 13:00~14:30
■1月の地域がんサロン
<2023年01月01日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 1月 8日(日) 休会
新町サロン 1月10日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 1月15日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 1月22日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 1月 1日(日) 休会
■12月に地域がんサロン
<2022年12月02日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 12月11日(日) 13:30~15:00
新町サロン 12月13日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 12月18日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 12月25日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 12月 4日(日) 13:00~14:30
■11月の地域がんサロン
<2022年10月29日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
かんらサロン 11月13日(日) 13:30~15:00
新町サロン 11月 8日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 11月20日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 11月27日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 11月 6日(日) 13:00~14:30
■10月の地域がんサロン
<2022年09月30日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
かんらサロン 10月 9日(日) 13:30~15:00
新町サロン 10月11日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 10月16日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 10月23日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 10月 2日(日) 13:00~14:30
■9月の地域がんサロン
<2022年09月02日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
!! 熱中症対策として、飲み物をご準備ください !!
かんらサロン 9月11日(日) 13:30~15:00
新町サロン 9月13日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 9月18日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 9月25日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 9月 4日(日) 13:00~14:30
■8月の地域がんサロン 変更
<2022年08月04日>
新町サロン 休会 です
かんらサロン 8月14日(日) 休会
新町サロン 8月 9日(火) 休会
高崎サロン 8月21日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 8月28日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 8月 7日(日) 13:00~14:30
■8月の地域がんサロン
<2022年07月31日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
!! 熱中症対策として、飲み物をご準備ください !!
かんらサロン 8月14日(日) 休会
新町サロン 8月 9日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 8月21日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 8月28日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 8月 7日(日) 13:00~14:30
■7月の地域がんサロン
<2022年07月01日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
!! 熱中症対策として、飲み物をご準備ください !!
かんらサロン 7月10日(日) 13:30~15:00
新町サロン 7月12日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 7月17日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 7月24日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 7月 3日(日) 13:00~14:30
■6月の地域がんサロン
<2022年05月31日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
かんらサロン 6月12日(日) 13:30~15:00
新町サロン 6月14日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 6月19日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 6月26日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 6月 5日(日) 13:00~14:30
■5月の地域がんサロン
<2022年04月29日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
全サロン開催します。
急遽休会もあり得えます。なるべく対応してはいますが、お知らせの更新が間に合わない場合もあります。
そのような場合は恐れ入りますが、下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
かんらサロン 5月 8日(日) 13:30~15:00
新町サロン 5月10日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 5月15日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 5月22日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 5月 1日(日) 13:00~14:30
■4月の地域がんサロン
<2022年03月31日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
4月のがんサロン開催予定です。
かんらサロン休会 です
急遽休会もあり得えます。なるべく対応してはいますが、お知らせの更新が間に合わない場合もあります。
そのような場合は恐れ入りますが、下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
かんらサロン 4月10日(日) 休会
新町サロン 4月12日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 4月17日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 4月24日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 4月 3日(日) 13:00~14:30
■3月の地域がんサロン
<2022年03月02日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
下記は、3月2日時点でのがんサロン開催予定です。
サロン太田が休会 です
新型コロナウイルス感染拡大の状況によってはサロン太田以外も、急遽休会もあり得えます。なるべく対応してはいますが、お知らせの更新が間に合わない場合もあります。
そのような場合は恐れ入りますが、下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
かんらサロン 3月13日(日) 13:30~15:00
新町サロン 3月 8日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 3月20日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 3月27日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 3月 6日(日) 休会
■変更あり 2月の地域サロン
<2022年02月17日>
かんらサロン 2月13日(日) 13:30~15:00
新町サロン 2月 8日(火) 休会
高崎サロン 2月20日(日) 13:00~14:30 個別相談形式
前橋サロン 2月27日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 2月 6日(日) 休会
■更新あり 2月の地域がんサロン
<2022年01月31日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
下記は、1月31日時点でのがんサロン開催予定です。
新町サロン、サロン太田が休会 です
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては急遽休会もあり得えます。なるべく対応してはいますが、お知らせの更新が間に合わない場合もあります。
そのような場合は恐れ入りますが、下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
かんらサロン 2月13日(日) 13:30~15:00
新町サロン 2月 8日(火) 休会
高崎サロン 2月20日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 2月27日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 2月 6日(日) 休会
■2月の地域がんサロン
<2022年01月30日>
※※※ がんサロン開催について ※※※ 下記は、1月末時点でのがんサロン開催予定です。 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては急遽休会もあり得えます。なるべく対応してはいますが、お知らせの更新が間に合わない場合もあります。 < 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 > かんらサロン 2月13日(日) 13:30~15:00 新町サロン 2月 8日(火) 13:00~14:30 高崎サロン 2月20日(日) 13:00~14:30 場所は前橋市福祉会館(前橋市日吉町2-17-10) 連携団体 サロン太田 2月 6日(日) 休会 参加者は下記内容の順守をお願いします。 ◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。 【感染防止のための環境づくり】 ※ 3月以降に関しても、その都度ご確認願います。 新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会になります。
そのような場合は恐れ知りますが、下記電話番号にてご確認ください。
前橋サロン 2月27日(日) 13:30~15:00
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
■1月の地域がんサロン
<2021年12月31日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
全地域サロンにて開催となります。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
かんらサロン 1月 9日(日) 13:30~15:00
新町サロン 1月11日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 1月16日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 1月23日(日) 13:30~15:00
場所は前橋市福祉会館
連携団体
サロン太田 1月 2日(日) 休会
※ 2月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■12月の地域がんサロン
<2021年12月05日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
全地域サロンにて開催となります。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
かんらサロン 12月12日(日) 13:30~15:00
新町サロン 12月14日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 12月19日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 12月26日(日) 13:30~15:00
場所は前橋市福祉会館
連携団体
サロン太田 12月 5日(日) 13:00~14:30
※ 1月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■11月の地域がんサロン
<2021年11月05日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
全地域サロンにて開催となります。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
かんらサロン 11月14日(日) 13:30~15:00
新町サロン 11月 9日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 11月21日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 11月28日(日) 13:30~15:00
場所は前橋市福祉会館
連携団体
サロン太田 11月 7日(日) 13:00~14:30
※ 12月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■10月の地域がんサロン
<2021年10月02日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
群馬県では、新型コロナウイルス緊急事態宣言は解除されましたので、全地域サロンにて開催となります。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
かんらサロン 10月10日(日) 13:30~15:00
新町サロン 10月12日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 10月17日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 10月24日(日) 13:30~15:00
場所は前橋市福祉会館
連携団体
サロン太田 10月 3日(日) 休会
※ 11月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■9月の地域がんサロン 中止
<2021年09月11日>
※※※ 9月の地域がんサロン ※※※
新型コロナウィルス緊急事態宣言延長(9月30日まで)により、前橋、高崎、新町、かんら、サロン太田の全地域でのがんサロンは、お休みとなりました。
10月以降は、このお知らせでご確認ください。
※お問合せは、下記へお願いいたします。
ぴあサポぐんま事務局
電話 080-6178-7234 平日 10:00~21:00
■新町サロン 中止
<2021年09月10日>
■9月の地域サロン
<2021年09月02日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
群馬県では、新型コロナウイルス緊急事態宣言発出中、警戒度4です。
緊急事態宣言延長の場合は、休会となる場合もあります。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
かんらサロン 9月12日(日) 13:00~15:30
新町サロン 9月14日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 9月19日(日) 13:00~14:30 個別対応
前橋サロン 9月26日(日) 休会
連携団体
サロン太田 9月 5日(日) 休会
※ 10月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■8月の地域がんサロン 休会
<2021年08月06日>
※※※ 8月の地域がんサロン ※※※
群馬県では新型コロナウィルス警戒度4となったこと、まん延防止重点措置が7日から施行されるなどのため、下記のサロンをお休みとさせていただきます。
甘楽サロン 8月 8日(日)
新町サロン 8月10日(火)
高崎サロン 8月15日(日)
前橋サロン 8月22日(日)
※ 9月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。※お問合せは下記へお願いいたします。
ぴあサポぐんま事務局
電話 080-6178-7234 平日 10:00~21:00
■8月の地域がんサロン
<2021年07月30日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
群馬県のコロナ警戒度が流動的ではありますが、8月全地域開催予定です。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
甘楽サロン 8月 8日(日) 13:00~14:30
新町サロン 8月10日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 8月15日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 8月22日(日) 13:00~14:30
※前橋サロンは、県立図書館⇒前橋市総合福祉会館と変更しています。
連携団体
サロン太田 8月1日(日) 13:00~14:30
※ 9月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■前橋サロン 場所変更
<2021年07月17日>
■7月の地域がんサロン
<2021年07月03日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
群馬県では、7月5日からコロナ警戒度が2となることから、全地域にてサロンを開催いたします。
かんらサロンは、7月が初めての開催となります。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
甘楽サロン 7月11日(日) 13:00~14:30
新町サロン 7月13日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 7月18日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 7月25日(日) 13:00~14:30
(コロナ警戒度3以上の場合は図書館借用不可のため中止)
連携団体
サロン太田 7月 4日(日) 13:00~14:30
※ 8月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■6月の地域がんサロン
<2021年06月02日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※ 群馬県の新型コロナ警戒度4のため、太田サロン、新町サロン、また5月から開始予定だったかんらサロンも休止させて頂きます。 がん患者やご家族の方には、電話でのご相談に対応させて頂いております。 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。 参加者は下記内容の順守をお願いします。 【感染防止のための環境づくり】 甘楽サロン 6月13日(日) 休会 高崎サロン 6月20日(日) 13:00~14:30 個別対応で行います。 連携団体 ※ 7月以降に関しては、その都度ご確認願います。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
新町サロン 6月15日(火) 休会
前橋サロン 6月27日(日) 休会
(コロナ警戒度2以下のみ開催可)
サロン太田 6月6日(日) 休会
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■高崎サロン
<2021年05月14日>
■5月の地域がんサロン
<2021年05月02日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
群馬県の新型コロナ警戒度4のため、太田サロン、新町サロン、また5月から開始予定だったかんらサロンも休止させて頂きます。
がん患者やご家族の方には、電話でのご相談に対応させて頂いております。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
甘楽サロン 5月 9日(日) 休会
新町サロン 5月11日(火) 休会
高崎サロン 5月16日(日) 13:00~14:30 個別対応で行います。
前橋サロン 5月23日(日) 休会
(コロナ警戒度2以下のみ開催可)
連携団体
サロン太田 5月 2日(日) 休会
※ 6月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■5月9日 かんらサロン
<2021年05月02日>
![]() |
■前橋サロン
<2021年04月16日>
■4月の地域がんサロン
<2021年04月02日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
太田サロンは、休止させて頂きます。
今年度より富岡に代わって、甘楽サロンがスタートしますが、諸事情により5月からとなります。
がん患者やご家族の方には、電話でのご相談に対応させて頂いております。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
甘楽サロン 5月からスタート
新町サロン 4月13日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 4月18日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 4月25日(日) 13:00~14:30
(コロナ警戒度3の場合は開催不可)
連携団体
サロン太田 4月 4日(日) 休会
※ 5月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■3月の地域がんサロン
<2021年02月28日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
2月末現在、群馬県は新型コロナウイルス警戒度4のままです。
このような状況下、高崎サロンは通常のサロン開催ではなく、個別対応という形を取りたいと思います。
前橋・太田サロンは、公共の施設のため警戒度4の状況下では会場を使用することが出来ません。従って3月のサロンは休止させて頂きます。
また、がん患者やご家族の方には、電話でのご相談に対応させて頂いております。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
富岡サロン 3月14日(日) 休会中
新町サロン 3月 9日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 3月21日(日) 13:00~14:30 個別対応
前橋サロン 3月28日(日) 休会
(コロナ警戒度2以下以外は開催不可のため)
連携団体
サロン太田 3月 7日(日) 休会
※ 4月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■2月の地域がんサロン
<2021年02月02日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
12月末現在、新型コロナウイルス感染拡大が増大し、群馬県は警戒度4になり医療体制もひっ迫しています。このような状況下、高崎サロンは通常のサロン開催ではなく、個別対応という形を取りたいと思います。
前橋・新町・大田サロンは、公共の施設のため警戒度4の状況下では会場を使用することが出来ません。従って1月・2月のサロンは休止させて頂きます。
また、がん患者やご家族の方には、電話でのご相談に対応させて頂いております。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
※ 3月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■1月の地域がんサロン
<2021年01月09日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
12月末現在、新型コロナウイルス感染拡大が増大し、群馬県は警戒度4になり医療体制もひっ迫しています。このような状況下、高崎サロンは通常のサロン開催ではなく、個別対応という形を取りたいと思います。
前橋・新町・大田サロンは、公共の施設のため警戒度4の状況下では会場を使用することが出来ません。従って1月・2月のサロンは休止させて頂きます。
また、がん患者やご家族の方には、電話でのご相談に対応させて頂いております。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
※ 2月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■12月の地域がんサロン
<2020年11月30日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
12月も地域がんサロンを行います。
下記「新型コロナウイルス感染防止対策」をご確認いただいた上でのご参加をお願いいたします。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
※ 1月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■11月の地域がんサロン
<2020年10月31日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
11月も地域がんサロンを行います。
下記「新型コロナウイルス感染防止対策」をご確認いただいた上でのご参加をお願いいたします。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
(12:30~13:00は図書館全館の消毒実施のため入室できません。)
※ 12月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■10月の地域がんサロン
<2020年10月02日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
10月も地域がんサロンを行います。
下記「新型コロナウイルス感染防止対策」をご確認いただいた上でのご参加をお願いいたします。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
(12:30~13:00は図書館全館の消毒実施のため入室できません。)
※ 11月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■9月の地域がんサロン
<2020年08月15日>
※※※ がんサロン開催についてのお願い ※※※
9月から、地域がんサロンを再開致します。
下記「新型コロナウイルス感染防止対策」をご確認いただいた上でのご参加をお願いいたします。
※ 新型コロナウイルス感染防止対策について ※
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、密とならないように会場では定員を設けています。参加希望者は、事務局へお電話ください。
< 事務局電話:080-6178-7234 平日 10:00~21:00 >
参加者は下記内容の順守をお願いします。
◆マスクは着用必須、検温、入館時に手指消毒を行ってください。
(手指消毒液は、サロン用に準備しています。)
◆少しでも体調に不安のある方はご遠慮ください。
◆飲み物は各自ご持参ください。
◆参加者名簿記入のお願い(氏名と連絡先)
【感染防止のための環境づくり】
●事前に机等を消毒します。
●参加者の座席は、約2m間隔を空けます。
●窓や出入り口を解放したままにして、換気をよくします。
●サロン開催時間を短縮します。
(12:30~13:00は図書館全館の消毒実施のため入室できません。)
※ 10月以降に関しては、その都度ご確認願います。
新型コロナウイルス感染拡大状況によっては休会となります。
■4・5月の地域がんサロン
<2020年03月15日>
※※※ 4・5月の地域がんサロン ※※※
新型コロナウィルスの影響で、前橋、高崎、新町、富岡、
サロン太田の全地域でのがんサロンは、3月に続き5月までお休みです。
参加者の皆様の中には、抗がん剤治療中の患者さんもいらっしゃるので、より慎重な対応が求められます。終息の目途が、予想・確信できるわけではありませんが、5月まで休止とします。
※お問合せは、下記へお願いいたします。
ぴあサポぐんま事務局
電話 080-6178-7234 平日 10:00~21:00
■2月の地域がんサロン
<2020年01月28日>
■1月の地域がんサロン
<2019年12月29日>
![]() |
■12月の地域がんサロン
<2019年12月01日>
■11月の地域がんサロン
<2019年11月07日>
■公開講座のご案内
<2019年08月18日>
![]() |
ぴあサポ群馬では、9月21日(土曜日)「がんのゲノム医療」に関する公開講座を開催します。
第1部講師の下井先生には「がんゲノム医療の現状や、それら医療を取り巻く制度」について、分かり易くお話をしていただきます。
第2部では、がんノート代表理事、そして保険会社のCMでお馴染みの岸田さんにご自身の体験や現在の活動についてお話を伺います。
たくさんのかたの参加をお待ちしています。
■8月の地域がんサロン
<2019年07月23日>
■7月の地域がんサロン
<2019年06月26日>
今年の梅雨明けは、例年どおりでしょうか?
■6月の地域がんサロン
<2019年05月26日>
■5月の地域がんサロン日程
<2019年04月30日>
■4月の地域がんサロン日程
<2019年03月31日>
![]() |
■3月の地域がんサロン日程
<2019年02月24日>
春はもうそこまで来ていますね (^^♪
■2月の地域がんサロン日程
<2019年01月27日>
今が一番寒い時期ですね
■ぴあサポぐんま研修会「がんの放射線治療について」第2部質疑応答
<2018年10月23日>
■10月の地域がんサロン
<2018年09月20日>
■次期開催日 訂正のお知らせ
<2018年08月31日>
■2018年度第2回ぴあサポぐんま研修会
<2018年06月15日>
![]() |
「がんを知ろう」シリーズ第17弾 『がんの放射線治療について』 のパンフです。
jpegファイルです。拡大してご覧ください。
■7月の地域がんサロン
<2018年06月14日>
■6月の地域がんサロン案内
<2018年05月12日>
■5月の地域がんサロンぐんま
<2018年04月19日>
■3月の地域がんサロン
<2018年02月27日>
■再送・太田サロン(11月のみ)の会場変更の報せ
<2017年11月02日>
改めてのお知らせ
地域がんサロンぐんま・太田
11月 会場変更のお知らせ太田サロン
(臨時会場変更のお知らせ)
過日の台風の影響で太田市福祉会館近くの送電線の故障に伴い
長期間の停電が続いています。
復旧にはもう少し時間がかかる見込みです。ご参加のみなさまには、
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、11月の会場は下記のとおり変更
になりますので、お知らせいたします。
記
*開催日:11月5日(日) 13:00~15:00
*会 場:太田市総合健康センター3F
(福祉会館南側の建物)
当日は、福祉会館で会場案内をいたします。
■ゲノム医療に関する講演会情報
<2017年10月29日>
遺伝子の突然変異=がんの遺伝 と勘違いしそうですね。
正しい情報を学びましょう。
山梨からの発信です。
Pink Ribbon イベント2017 in 山梨 遺伝子から がんを知ろう!
日 時:2017年11月4日(土)11:00~17:00
場 所:山梨県立図書館1階 イベントスペース
対 象:すべての年代・男女問わず
「がんと遺伝子」知っておきたい事
山梨県立中央病院院長補佐 望月 仁 氏
もっと知りたい「乳がんの本質」 山梨県立中央病院副院長 中込 博 氏
乳がんの予防・治療・再建等について 山梨県立中央病院緩和ケア認定看護師 山岸 良治 氏 等
主催:山梨まんまくらぶ
後援:山梨県
協力:山梨県立中央病院、地域コミュニティ広場「花水木」 株式会社フレアス、山梨がんピアサポートのぞみの会 コニカミノルタヘルスケア株式会社、豊前医化株式会社 等 本イベントは「公益財団法人長田ふるさと財団」の助成を受けて 行っています
お問い合わせ:「山梨まんまくらぶ」事務局 地域コミュニティ広場「花水木」 TEL/FAX 055-252-7687
■11月太田会場変更について
<2017年10月28日>
地域がんサロンぐんま・太田
11月 会場変更のお知らせ太田サロン
(臨時会場変更のお知らせ)
過日の台風の影響で太田市福祉会館近くの送電線の故障に伴い
長期間の停電が続いています。
復旧にはもう少し時間がかかる見込みです。ご参加のみなさまには、
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、11月の会場は下記のとおり変更
になりますので、お知らせいたします。
記
*開催日:11月5日(日) 13:00~15:00
*会 場:太田市総合健康センター3F
(福祉会館南側の建物)
当日は、福祉会館で会場案内をいたします。
■サギ草
<2017年08月31日>
![]() |
サギ草が 真夏のサロンに 風運ぶ
(写真画面を左クリックすると 拡大します)
写真のサギ草は、8月の高崎サロンに参加された方が ご自宅で鉢植え栽培しているのを3鉢 ご持参してくださいました。
1鉢は、前橋サロンの会場にも置かれ、清楚な風を運んでくれました
鷺草 White egret flower
夏の花。花色は白。
サギソウ全般の花言葉
「清純」「繊細」「夢でもあなたを想う」
サギソウ伝説と世田谷区
かつて大規模なサギソウの自生地が世田谷区(東京)にもあり、1968年にサギソウが世田谷区の「区の花」に指定されました。また、世田谷区にはサギソウに絡んだ伝説もあります。
サギソウ伝説
世田谷城主・吉良頼康(不明~1562)には、奥沢城主・大平出羽守の娘で常盤姫(ときわひめ)という美しい側室がおり、頼康の愛を一身に集めていました。しかし、それをねたましく思った他の側室たちのつくり話によって常盤姫は追放されてしまいます。
自害して身の潔白を証明しようとした常盤姫は、飼っていた白鷺の足に遺書をくくりつけて飛ばしましたが、白鷺は途中で力尽きて死んでしまいます。死因は飛び続け力尽きたとも、鷹狩の鷹や弓矢に落とされたともいわれています。そして、その白鷺が多摩川のほとりでサギソウになったといわれています。
■8月 サロン案内
<2017年07月30日>
有名なのは、葉が黄色く色づく頃だから「はづき」、または落葉が始まるから「葉落ち月」を縮めて「葉月」になったというもの。
稲穂が実る時期であるから「ほはり(穂張/穂発)づき」とか、南海上から「(南風)はえ」をもたらす台風が多くくるから「南風月(はえづき)」がもとになった、という説もあります。
雁(かり)が飛んで来始める時期だから、「初雁月(はつかりづき)」が「はづき」となった、というものもありますが、初雁といえば9月ですからこれは怪しいですね。
『日本書記』でも8月を「ハツキ」と読ませているので、呼称(音)としては古代から存在した言葉として考えられますが、なぜか和歌などにはハツキを詠んだものがないといいます。
それだけに由来の特定が難しく多くの説があるようですが、なぜ「葉」の字を当てたのか、そもそもハツキのハが葉なのかどうかすら、ほとんどわかっていないそうです。
それはともかく・・・ 8月 サロンの日程は
8月6日(日)太田サロン
8月8日(火)新町サロン
8月13日(日)富岡サロン・・・迎え盆ですが実施します
8月20日(日)高崎サロン
8月27日(日)前橋サロン
以上の予定です。 まだ、暑いさ中ですが どうぞ おいでください
■勝俣範之先生から希望と元気を
<2017年07月12日>
7月8日、勝俣範之先生の講演会を開催しました。
大勢の方のご参加があり、280人のホールがほぼ満席となりました。
大変暑い中をご来場いただきまして感謝申し上げます。
参加された方からは「大変良い講演会だった」「がんに向き合う気持ちが変わった」
「腫瘍内科医としての意見が聞けて良かった」などの声をいただいております。
講演では「がんとうまく付き合っていく心得」として
☆「あせらず、あわてず、あきらめず」
☆良い味方「医療者、家族、患者会」などを見つける事
☆緩和医療は、3大医療(手術・放射線・抗がん剤治療)に次ぐ第4の治療であり
上手く付き合えば延命効果がある
☆抗がん剤の有効性とリスクについて
☆「正しい情報の見分けること」「インチキ療法に騙されないコツ」
などわかりやすく、ユーモアあふれる楽しい雰囲気で語っておられました。
勝俣先生への質問コーナーでは50名以上の方から質問をいただきました。
時間の都合上全部は読み上げられず、質問いただいた方には申し訳ありませんでした。
たっぷり一時間弱、質問の時間を取らせていただきましたが、
勝俣先生は次々に読み上げられる質問に全て真摯に回答して下さいました。
また、講演後の著書サイン会には、多くの方にご参加いただきました。
講演会に先立って群馬おきりこみ合唱団によるミニコンサートが開催されましたが、
若々しく美しいハーモニーに会場の皆様も心安らぐ時間を過ごされたようです。
改めまして素晴らしい講演をして下さった勝俣先生、「群馬おきりこみ合唱団」の皆様、ご来場いただきました皆様に感謝申し上げます。
■勝俣範之先生講演会 近づく!!!
<2017年06月29日>
■前橋サロン
<2017年05月19日>
5月の地域がんサロンぐんま前橋会場 開催 ご案内
日時 5月28日(日)午後1時より3時
会場 群馬県立図書館3階 図書研究室
皆様のお出でをお待ちしております。
■勝俣 範之氏講演会
<2017年05月19日>
- 講演 「患者のための医療とは、より良いがん治療とは~がんとうまく付き合っていくために~」
- 講師 勝俣 範之氏 (がん薬物療法専門医 日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授)
- 日時 平成29年7月8日(土) 14時20分(開場14時00分)
- 会場 高崎市総合福祉センター たまごホール(高崎市末広町115-1)
- 内容
(1部)14時20分開始 ミニコンサート「おきりこみ合唱団」
(2部)15時00分開始 講演会「患者のための医療とは、より良いがん治療とは~がんとうまく付き合っていくために~」
■群馬県のホームページに掲載
<2017年05月19日>
みなさま
本会主催の勝俣範之氏講演会(公開講座)について、群馬県のホームページにアップされました。
どうぞご覧ください。
■勝俣講演会のご案内
<2017年05月18日>
![]() |
2017.7.8 に 乞う ご期待
■次回開催日ご案内
<2017年04月22日>
■ホームページリニューアル
<2017年04月20日>
ホームページをリニューアルしました。
ホームページアドレスも変更されましたので、ブックマークされていらっしゃる方は再登録をお願い致します。
新ホームページアドレス:http://piasapo.gunma.jp/