お知らせ|ぴあサポぐんま
お知らせ
ぴあサポぐんまからのお知らせやサロン開催情報などをご覧になれます。
■2025年2月の地域がんサロンのご案内
<2025年01月18日>
地域がんサロン開催について
開催会場
初めてご参加の方は、一度、事務局にお電話をしてみて下さい。 あなたの事情に合わせご希望に沿った適切なサロンのご案内ができる場合があると思います。
電話番号:080-6817-7234
開催会場のご案内
関連団体 太田サロン 2月2日(日) 13時~15時
今月の花(写真をクリックすると拡大表示されます)
■2025年2月の花~主に「ホトケノザ」について
<2025年01月187日>
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、子どもの頃に一生懸命覚えた春の七草の名前です。
ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のこと。
この七草をおかゆにして1月7日に食べる七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったそうです。
七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうですが、いつの時代もどんな土地でも、年頭にあたって豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらおかゆをいただくその気持ちに差はありません。七草に数えられるホトケノザの正体は「コオニタビラコ」です。昔は、コオニタビラコがホトケノザと呼ばれていました。
今、私たちが呼んでいる「ホトケノザ」とは違い、小さな黄色い花を咲かせるキク科の植物(写真右)です。
コオニタビラコがホトケノザと呼ばれる理由は、両者ともに広げた葉が仏様が鎮座する台座に似ているためです。どちらも名前が見た目に由来しているので、混同しないように注意しましょう。
コオニタビラコには「ヤブタビラコ」「オニタビラコ」などの仲間も存在しています。今、「ホトケノザ」と呼んでいる紫の小花を着けている種類は、畑や田んぼや道端など様々な場所に群生しています。
これらは食用に向きません。七草のコオニタビラコはしっかりと茹でてお粥にしてしまえば、美味しく食べられる食材です。
しかし、雑草のホトケノザは食用としてはおすすめできません。毒性を持っているわけではありませんが、青臭く香りがよくないため、とても食べられたものではないです。
七草粥をつくるときに七草を採るなら、紫や赤の花をつけたホトケノザではなく小さな黄色い花を咲かせたコオニタビラコを選ぶようにしましょう。
ホトケノザは七草のコオニタビラコとは全く異なる、繁殖力の強い雑草です。道端や畑だけではなく庭でもよく見かけるでしょう。冬を越し、次の年も花を咲かせて種をつけ、放置してしまえば年を重ねるごとに徐々に範囲を広げていきます。
冬から春先に紫や赤の花を咲かせたホトケノザを見つけたら、粒状の除草剤を土に散布する・防草シートで再発生を防ぐなどの対処が有効です。■2025年1月の地域がんサロンのご案内
<2024年12月15日>
地域がんサロン開催について
開催会場
初めてご参加の方は、一度、事務局にお電話をしてみて下さい。 あなたの事情に合わせご希望に沿った適切なサロンのご案内ができる場合があると思います。
電話番号:080-6817-7234
新年あけまして おめでとうございます 2025年も 頼れる・信頼される 地域がんサロンを目指します どうか よろしくお願い申し上げます
開催会場のご案内
関連団体 太田サロン 1月5日(日) 13時~15時
今月の花(写真をクリックすると拡大表示されます)
写真の2枚はヒイラギ(柊)です。左は西洋ヒイラギ(赤く見えるのは、花ではなく実です。花は、秋口に白い花を着けます。)といい、モチノキ科の植物、右はヒイラギ(柊)、モクセイ科の植物で両者は別物です。 共通の部分は、両者ともに鋸状の葉の先に針状の棘(とげ)があるところです。 私の家の近くに、古くから居住している人に崇められている”ヒイラギ様”という神社があり、境内にはヒイラギ(柊)が植えられ、かなり大きくなって古木になっています。10月下旬、二十四節気の降霜あたりから11月上旬、立冬から小雪のころ、金木犀のような香しい芳香を辺りに漂わせながら小さな可憐な花をつけます(写真右)。 節分のころ、邪鬼を払うと言われ、イワシの頭と一緒に木戸先などに祀られます。また、クリスマスのリースに西洋ヒイラギを飾り付けるのは、古今東西、ヒイラギの棘を邪気が苦手とするようだと信じられているからのようです。 高崎市・谷中町のセキチュウという店舗の入り口に数本植栽されているのでご覧になりたいとお思いの方はご覧ください。
■■2024年12月地域がんサロンと研修会のお知らせ
<2024年11月18日>
関連団体 太田サロン 12月1日(日) 13時~15時 今月の花は 童謡・たきび、♪1番 垣根の垣根の曲がり角…2番さざんか さざんか咲いた道… でおなじみのさざんか(山茶花)です。この歌は1941年(昭和16年)にNHKが、当時、東京学芸大学の音楽教授巽聖歌氏に作詞を依頼、渡辺茂氏の作曲で作られた童謡だそうです。しかし、当時戦火が激しくなり、「焚火」は敵の標的になるという軍からのクレームで、「たきび」も唱歌も放送が中止させられたそうです。 ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹で、オキナワサザンカという別名があります。ツバキとの違いは、花びらが一枚ずつ散るか丸ごと散るかの違いのようです。 サザンカの命名の由来は、ツバキの中国名である「山茶花(さんさか)」が誤って「茶山花(ささんか」)となり、それが訛って「さざんか」になったと言われています。 いつものように地域がんサロンが開催されますのでどうぞおいでください。予約や会費は不要です。開催会場
■2024年11月研修会のご案内
<2024年11月08日>
地域の方々に正確ながん情報をお届けしようとぴあサポぐんまは十数年前から講演会・研修会を開いてきました。今回は、がんサロンに見えるがん患者さん、ご家族にとっても話題になる大変身近なテーマですので、広くご案内します。どうぞご参加ください。
■2024年11月地域がんサロンのお知らせ
<2024年10月22日>
キク科、コスモス属、今月の花はご存知の"コスモス"です。漢字で"秋桜"と書くことは知られるところですが、秋に咲き、花弁が桜に似ているところからそう言われるようになりました。「大春車菊(おはるしゃぎく)」という和名があります。“秋桜(コスモス)、この表現はあの、山口百恵さんの歌がヒットしてからのことだそうです。
花ことばは、「純心」「調和」「麗美」「真心の美」。俳句の季語としても用いられます(ただし、これには異論を持つ方もおいでのようです)。
また、宇宙のことを“コスモス”と言います。ギリシャ神話で、「調和」や「秩序」を意味することばが元の意味だそうです。原産はメキシコで、北米アリゾナから南米ボリビアにかけ30種ほど自生しているそうです。
いつものように地域がんサロンが開催されますのでどうぞおいでください。予約や会費は不要です。
関連団体 太田サロン 11月3日(日) 13時~15時
地域がんサロン開催について
■2024年リレーフォーライフ報告
<2024年10月14日>
去る10/12-13にわたりリレーフォーライフ(RFL)が前橋市の群馬県立総合スポーツセンター(アルソックグラウンド)にて開催されました。
■日付変更テスト
<2024年10月06日>
11月6日書き込みです。 144Hzのリフレッシュレートや高性能CPUによる快適な操作感、大音量ながらも鮮明な音質を実現する多次元Dolby Atmos®など、ハイスペックスマホと並ぶほどの機能が満載です。
■2024年10月の地域がんサロンについてのご案内
<2024年09月18日>
いつものように地域がんサロンが開催されますのでどうぞおいでください。予約や会費は不要です。
関連団体 太田サロン 10月6日(日) 13時~15時
地域がんサロン開催について
■2024年10月の地域がんサロンのご案内
<2024年09月17日>
いつものように地域がんサロンが開催されますのでどうぞおいでください。予約や会費は不要です。
■明日2024.9.1の太田サロン中止のお知らせ
<2024年08月31日>
急なご連絡で申し訳ありません。
■2024年9月の地域がんサロンのご案内
<2024年08月19日>
関連団体の開催についてお知らせ 地域がんサロン開催について
■2024年8月の地域がんサロンのお知らせ
<2024年07月21日>
関連団体の開催についてお知らせ 地域がんサロン開催について
■2024年8月の地域がんサロンのお知らせ
<2024年07月19日>
関連団体の開催についてお知らせ 地域がんサロン開催について
■■2024年6月の地域がんサロンのお知らせ
<2024年05月21日>
関連団体 地域がんサロン開催について■2024年6月の地域がんサロンのお知らせ
■2024年5月の地域がんサロンのお知らせ
<2024年04月22日>
関連団体 地域がんサロン開催について
■2024年4月の地域がんサロンのお知らせ内
<2024年03月17日>
<2024年03月17日> 関連団体 <2024年03月17日> 地域がんサロン開催について■2024年4月の地域がんサロンご案内
■2024年4月の地域がんサロンのお知らせ
■2024年3月の地域がんサロンご案内
<2024年02月19日>
地域がんサロン開催について
■2024年3月の地域がんサロンご案内
<2024年02月19日>
関連団体
■新年のご挨拶
<2024年01月29日>
早いもので本年ももう1か月が経とうとしております。
■2月のがんサロン開催日ご案内
<2024年01月29日>
かんらサロン 休会中です。
新町サロン 2月13日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 2月18日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 2月25日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 2月 4日(日) 13:00~14:30
■2月のがんサロン開催日ご案内
<2024年01月29日>
地域がんサロン開催について
■1月の地域がんサロン
<2023年12月26日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 休会中です。
新町サロン 1月9日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 1月21日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 1月28日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 1月 7日(日) 13:00~14:30
■12月の地域がんサロン
<2023年11月27日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 12月12日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 12月17日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 12月24日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 12月 3日(日) 13:00~14:30
■11月の地域がんサロン
<2023年10月29日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 11月14日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 11月19日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 11月26日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 11月 5日(日) 13:00~14:30
■10月の地域がんサロン
<2023年09月26日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 10月10日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 10月15日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 10月22日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 10月 1日(日) 13:00~14:30
■9月の地域サロン
<2023年09月01日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 9月12日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 9月17日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 9月24日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 9月 3日(日) 13:00~14:30
■8月の地域がんサロン
<2023年07月30日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 8月 8日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 8月20日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 8月27日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 8月 6日(日) 13:00~14:30
■7月の地域がんサロン
<2023年07月01日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 7月11日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 7月16日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 7月23日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 7月 2日(日) 13:00~14:30
■6月の地域がんサロン
<2023年06月02日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※新型コロナは5類となりまして、マスクの着用は義務ではありません。ご自身で判断をお願いします。
かんらサロン 4月から休会中です。
新町サロン 6月13日(火) 13:00~15:00
高崎サロン 6月18日(日) 13:00~15:00
前橋サロン 6月25日(日) 13:30~15:30
連携団体
サロン太田 6月 4日(日) 13:00~14:30
■5月の地域がんサロン
<2023年05月05日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度1に則した対策を施し開催しています。
かんらサロン 4月から休会です。
新町サロン 5月 9日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 5月21日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 5月28日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 5月 7日(日) 13:00~14:30
■4月の地域がんサロン
<2023年04月02日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 4月から休会です。
新町サロン 4月11日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 4月16日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 4月23日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 4月 2日(日) 13:00~14:30
■3月の地域がんサロン
<2023年02月26日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 3月12日(日) 13:30~15:00
新町サロン 3月14日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 3月19日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 3月26日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 3月 5日(日) 13:00~14:30
■2月の地域がんサロン
<2023年01月29日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 2月12日(日) 13:30~15:00
新町サロン 2月14日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 2月19日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 2月26日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 2月 5日(日) 13:00~14:30
■1月の地域がんサロン
<2023年01月01日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 1月 8日(日) 休会
新町サロン 1月10日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 1月15日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 1月22日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 1月 1日(日) 休会
■12月に地域がんサロン
<2022年12月02日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
※群馬県コロナ警戒度2に則した対策を施し開催しています。
※窓を開けるなど換気を行っています。
寒さ対策が必要な方は、各自ひざ掛けなど準備してください。
かんらサロン 12月11日(日) 13:30~15:00
新町サロン 12月13日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 12月18日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 12月25日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 12月 4日(日) 13:00~14:30
■11月の地域がんサロン
<2022年10月29日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234 平日 10:00~21:00 >
かんらサロン 11月13日(日) 13:30~15:00
新町サロン 11月 8日(火) 13:00~14:30
高崎サロン 11月20日(日) 13:00~14:30
前橋サロン 11月27日(日) 13:30~15:00
連携団体
サロン太田 11月 6日(日) 13:00~14:30
■10月の地域がんサロン
<2022年09月30日>
※※※ がんサロン開催について ※※※
初めて参加される方は下記電話番号にてご確認ください。
< 事務局電話:080-6817-7234